石巻金華釜めし 鯛(たい) 米2号用

宮城県・石巻では、古くから地元の魚介を使った釜めしが愛されており、今も地域にはその味を守る釜めし屋があります。かつてはハレの日の特別な料理として食卓を飾ったこの釜めしを、現代の食卓でも手軽に味わっていただけるよう、風味豊かに仕上げました。
一口食べれば、どこか懐かしく、そして贅沢な味わい。ご家族の団らんや、おもてなしの一品としてもぴったりです。石巻の伝統の味を、どうぞご家庭でお楽しみください。



商品のご紹介


鯛釜めし 釜めしのセット内容


震災を乗り越えた絆から生まれた「石巻金華ブランド」


東日本大震災後、復興への想いを胸に石巻の食の10社が団結し「石巻うまいもの株式会社」を設立。かつてのライバル企業同士が各社の技術とノウハウを結集して誕生した「石巻金華シリーズ」。
世界有数の漁場・三陸の恵みをプロの目利きと丁寧な仕事で活かし、本物の「うまいもの」を追求しています。
うまいもの協議会のロゴマーク


「黄金の島」金華山の恵み


三陸・金華山沖は豊富な魚介類が水揚げされる世界屈指の漁場。石巻沖の「金華山」は、3年連続参拝で一生金運に恵まれるという黄金山神社がある「黄金の島」として知られています。
この特別な山にちなみ、石巻の食文化を通じて全国・世界に幸せを届けたいという想いから「石巻金華」ブランドは誕生しました。
石巻の黄金山神社


海産物のプロが追求した至高の釜めしシリーズ


石巻近海で獲れた鮮度抜群の鯛を香り良く焼き上げ、特製白だしに丁寧に漬け込みました。かつおだしと鶏清湯の贅沢なダブルスープが白身魚の旨味と見事に融合し、奥深い味わいの鯛ご飯を生み出します。
淡白でありながらも確かな旨味を持つ鯛の風味を存分に引き出した、贅沢な釜めしをご自宅で手軽にお楽しみいただけます。安心・安全の石巻加工にこだわり、ごろっと大きな鯛の身が入った贅沢な釜めしは、食べ応えがあって満足度の高い一品です。

【お召し上がり方】
①2合のお米をとぎ、水をよく切って釜に入れます。
②釜めしの素のみを釜に入れ、水を2.5合の目盛りまで入れます。
③軽く混ぜ合わせて、炊飯してください。
④炊き上がったら具材を釜に入れ、5分ほど蒸らしてからお召し上がりください。
贅沢な鯛釜めし


詳細情報

名称釜めしの素
原材料名具材;チダイ(国産)、調味液(醤油、砂糖、カツオエキス)、(一部に小麦・大豆を含む)
釜めしの素;調味液(しょうゆ(国内製造)、清酒、みりん、食塩、かつおぶし、チキンエキス)、焼ちくわ、にんじん、昆布(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
内容量具材1袋、釜めしの素1袋
賞味期限表示期日をご確認下さい。
保存方法直射日光・高温多湿を避け、常温で保存して下さい。
発送種別常温便
送料 別ウィンドウで開く

販売価格
1,080円(内税)
購入数