信州の自然の厳しい寒さ、綺麗な空気と水を利用して作る天然の棒寒天です。寒天はノンカロリーで食物繊維が豊富な女性に嬉しい食材です。フルーツ寒天や牛乳かん、アイディア次第で様々なデザートが出来上がります。
商品のご紹介
棒寒天の上手な煮とかし方
①寒天をたっぷりの水に浸し、軽く押し洗いします。
②固くしぼり小さくちぎって水と一緒に良く煮とかします。
③寒天の姿が分からなくなるまで溶けたら味付け・着色し、煮詰め加減を調整します。
④容器に流し込み表面が固まるまで動かさないようにします。あら熱がとれたら冷蔵庫で冷しますと早く出来上がります。
おすすめの召し上がり方
フルーツ寒天
①寒天1本を水500c.c.で煮とかし適宜の容器に流し込み冷やします。
②固まったら1㎝角位に切りフルーツと混ぜます。
③糖みつ又はぶどう酒等をかけて出来上がり。この上に練りあんをのせればあんみつになります。
牛乳かん
①寒天1本を水300c.c.で煮とかします。
②牛乳250c.c.砂糖100gを加え煮たてます。
③型に流し込み固めます。
④少し上の方が固まったところで缶詰のみかん、さくらんぼ等を上にのせるとさらに美味しくなります。
詳細情報
名称 | 棒寒天(白) |
---|
原材料名 | 海草(天草・おご草) |
---|
内容量 | 2本入 |
---|
賞味期限 | 表示期日をご確認下さい。 |
---|
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け保存して下さい。 |
---|
発送種別 | 常温便 |
---|
送料 | 別ウィンドウで開く |
---|