魚介系の出汁から植物系の出汁まで取り扱っています。お料理に合わせてお選びいただけます。
普段あまりこだわっていなかった種類のだしでも、井上の出汁を一度使えば常備したくなること間違いなしです。
毎日の味噌汁を美味しく、そして安価にダシを取りたいという思いから誕生した当店オリジナルのだし粉末です。粉末なので手軽にダシを取ることができ、こだわりの素材を使用しているので無添加なのに旨味の濃いダシを取ることができます。だしパックに入れずに粉末のままなので、市販のだしパックより量がたくさん入っています。
使い勝手バツグン
とっても便利です!自然でシンプルな素材のみですが、味わいが濃く、鰹の香りもとてもよく立ちます。味噌汁はもちろんですが、炒め物、煮物、なんでも使えます。入れ過ぎると旨味が濃過ぎるくらいです。開封後は冷蔵庫に保管しつつ毎日のように使ってます。
(40代・女性)
井上のだし粉末良い出汁が取れます
肉厚で出汁用にはもったいないですが、本当に良い出汁が出て味噌汁がツーランクアップします。出し殻も佃煮にして美味しくいただいています。良い物に出会えました。
(60代以上・男性)
井上のだし粉末いりこ入りふりかけ
ふりかけのセットにいりこを足して、書いてある調味料を入れたら、ふりかけの出来上がり。とっても簡単で、我が家ではご飯のお供に大活躍しています。香ばしいいりこの風味がしっかりと感じられ、どんなおかずにも合う万能ふりかけになりました。子どもが「もっとかけたい!」と言って食べ過ぎないか心配になるくらい(笑)。使い終わる前にまたリピートすると思います。
(50代・女性)
井上のだし粉末料理の幅が広がります!
煮物やお吸い物はもちろん、炊き込みご飯やパスタなど、和洋問わずに使えるところがお気に入りです。こんなに少量でコクのある出汁が取れるとは思いませんでした。おかげで料理のレパートリーが増え、家族からの評判も上々です。最近はお弁当のおかずを作るときにも重宝しています。とても便利な粉末です。
(30代・女性)
井上のだし粉末料家族全員でリピート決定
家族みんなが味噌汁好きなのですが、こちらで出汁を取ると一層美味しいと好評で、毎日のように使っています。特に朝は忙しいので、粉末でパッとお湯に溶かせるのはありがたいです。実家の母にも勧めたら気に入ってくれたので、次回はまとめ買いしようと思います。
(50代・女性)
井上のだし粉末井上のだしは飲食店でもご利用いただいています。
素材にこだわった井上のだしは風味豊かで地元の方からも好評です。
地元の割烹、料亭、寿司屋、小料理屋でも使われており、本物の味を求める方々から支持をいただいています。
ぜひご家庭でも井上の美味しいだしを試してみてください。
かつお
1:お湯が沸騰する直前にかつお削りを水1リットルに対してお好みで20~40グラム程加え、10秒程煮たら火を止めます。
2:かつお削りが沈んだら上澄みをお使いください。
さば
1:お湯が沸騰する直前にさば節を水1リットルに対してお好みで20~40グラム程加え、10秒程煮たら火を止めます。
2:さば節が沈んだら上澄みをお使いください。
※合わせ出汁としてお使いいただくとより美味しく召し上がれます。
煮干し
1:頭と内臓を取った煮干しを2つに割り、30分以上水に浸してください。
2:火にかけアクをすくいながら中火で2~3分位煮てください。
昆布
1:昆布の表面を固くしぼったふきんで拭いてください。
2:鍋に水と昆布を入 れしばらく置き、火をかけ沸騰直前に取り出してください。
3:だしを取った昆布は煮物等にお使い頂けます。
しいたけ
1:干ししいたけはさっと水洗いし、汚れを取り除きます。
2:密閉容器に1、冷水を入れてふたをし、冷蔵庫でひと晩戻します。
美味しいだしを取るための、こだわりの素材
かつおぶしの鰹、昆布は北海道の日高から、その他の食材も国内産にこだわって、それぞれの本場から厳選しています。