東北地方で最も人口の多い宮城県は、戦国武将の伊達政宗が治めた仙台藩の本拠地として有名です。
東は太平洋、西は奥羽山脈に面しており、豊かな自然に恵まれた宮城県は水産業や畜産業など、地域を活かした産業が盛んに行われています。
また、美食家だった伊達政宗の影響による多彩なグルメが充実しており、郷土料理や特産品が豊富な県としても知られています。
今回は宮城県の特産品についてご紹介します。
宮城県は、仙台を代表とする名物グルメの「牛タン」や「笹かまぼこ」、「ひとめぼれ」をはじめとする良質なブランド米、日本一の生産量を誇る気仙沼の「フカヒレ」など、自然の恵みによる多彩な食材に溢れています。また、全国的に品質の良さが認められているものも多く、特産品を求めて多くの方が訪れます。
奥羽山脈をはじめとする河川の堆積により作られた仙台平野は、東北一の広さを持つ肥沃な米どころとして有名です。気候は野菜や穀物の栽培に適しており、一年を通じてさまざまな野菜や果物が生産されています。また、県東部に位置する南三陸は栄養豊富な海で、漁獲や養殖が盛んに行われており、多種多様な海の幸が水揚げされています。宮城県の特産品は、海、山、大地が調和した自然環境により豊かな味わいを生み出しています。
沖合の金華山・三陸沖漁場は親潮と黒潮が交わる潮目が形成されており、漁獲量の多い世界三大漁場としても有名です。気仙沼漁港、石巻漁港、塩釜漁港は日本の水産業を代表する水揚げ港で、カツオやサンマ、牡蠣やワカメなど四季折々の新鮮な魚介類が豊富に水揚げされています。
南部の沿岸地域は、比較的夏が涼しく冬が温暖な海洋性気候のため、野菜や果物の栽培に適しています。なかでも国産パプリカの生産量は全国第1位で、肉厚でジューシーな果実は生で食べても甘みがあると定評があります。宮城県は気候を生かした栽培により、豊かな山の恵みを堪能できます。
仙台藩、初代藩主の伊達政宗は、食にこだわり酒をこよなく愛する美食家でした。仙台城を築城する際は、城内に味噌を製造するための「御塩噌蔵(ごえんそぐら)」や醸造所を建て、各職人を呼び寄せ味噌や酒を作らせたと言われています。酒造りの伝統製法は宮城の気候を利用し、冬の寒さを旨みに変える「低温長期発酵」で淡麗辛口な味わいのお酒が堪能できます。また、日本三大味噌のひとつである仙台味噌は、塩味が強く、保存性が高い赤味噌です。御塩噌蔵は日本初の味噌工場とされ、今でも当時の製法を受け継いで製造されています。
海と山に囲まれた宮城県は自然が育む食材の宝庫です。地域ごとの特色を活かした多彩な特産品を楽しむことができます。
リアス式海岸を代表とする東部の沿岸地域では漁船漁業が盛んに行われており、サメ・マグロ・カツオ・サバなど多種多様な魚種が水揚げされています。また、栄養豊富な海は養殖にも最適で、牡蠣・海苔・ワカメ・ホヤなど多くの海産物が全国各地に出荷されています。
奥羽山脈をはじめとする山間地が多い西部地域では、冷涼な気候による寒暖差で農作物が美味しく育ちます。「ひとめぼれ」「ササニシキ」をはじめとするブランド米や「仙台いちご」など有名な農産物も多く、大豆・せり・パプリカなど収穫量が全国トップクラスの農産物が数多くあります。
仙台を中心とする中部地方では、地域の食材を活かした様々な加工食品が製造されています。「笹かまぼこ」「ずんだ餅」「仙台味噌」など伊達政宗にゆかりのある定番名物から「しそ巻き」「長なす漬け」「がんづき」などの伝統郷土料理まで、全国でも有名な加工品を製造しています。
海産物、農産物、加工品と多くの特産品を有する宮城県は、特産品の宝庫として訪れる人の味覚を楽しませ、お土産としても人気を博しています。
多種多様な特産品の中でも代表的なものを9つご紹介します。
宮城県を訪れたことがない人でも、仙台のグルメと言えば「牛タン」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか?仙台の牛タンは戦後の食糧難の中、安く手に入る牛タンを焼いて食べたことが始まりとされています。食べ応えのある厚切りの仙台牛タンは、片面ずつ何度も繰り返し焼くことで旨みが凝縮され、ひと噛みすればジューシーな肉汁が溢れ出てきます。
「仙台牛」は宮城県内全域で畜産されており、国内最高峰の肉質等級が5等級に格付けされたものだけが得られる称号です。脂と赤身の絶妙なバランスによる上質なお肉は、「味・香り・食感」どれをとっても最高品質を感じ取ることができます。仙台牛はその品質から、松坂牛・神戸牛・近江牛の日本三大和牛を上回る銘柄とも言われているのです。
宮城名物として知られる笹かまぼこは、大量に獲れたヒラメの処理に困った漁師たちが、無駄にしないためにすり身にして木の葉の形に焼いたものが発祥とされています。笹かまぼこは魚肉の旨みが引き出された上質な味と、プリっとした弾力のある歯ごたえが特徴です。そのままでも美味しくいただけますが、わさび醬油やマヨネーズを付けて酒の肴として食べるのもおすすめです。
米どころとして有名な宮城県は、酒造りの歴史が長く、地元の米や水を用いた日本酒銘柄が数多くあります。宮城県産の地酒の約9割は本醸造酒や純米酒など特別な条件を満たした「特定名称酒」に分類されており、宮城県の地酒の高品質さが伺えます。淡麗で辛口な味わいの地酒は海鮮との相性が良く、多くの人に親しまれています。
ずんだ餅は仙台市の郷土料理で、すりつぶした枝豆をベースにした餡をお餅と合わせた餅菓子です。ずんだ餅の名前の由来は諸説あります。伊達政宗が「陣太刀(じんだち)」の柄で枝豆をすり潰して食べ、「陣太刀」が訛って「ずんだ」と呼ばれるようになったという説や、豆を潰すことを「豆打(ずだ)」と言うため、それが訛って「ずんだ」になったという説などがあります。ずんだ餅は原料となる枝豆の収穫時期が夏ということもあり、お盆やお彼岸のお供え物として親しまれてきました。現在は仙台名物として全国に広く知れ渡り、お盆に限らず年間を通して食べることができます。
日本三大味噌のひとつである仙台味噌は、塩味が強く、保存性が高い辛口の赤味噌です。長期熟成による、濃厚な旨みと豊かな風味をを持った仙台味噌は、伊達政宗の時代から伝わる原料配合と伝統製法を受け継いで、今でも造り続けられています。添加物を使用しておらず、アミノ酸やビタミンを多く含む栄養価の高い食品として注目を集めています
芋煮は里芋を肉や野菜と一緒に煮込んだ郷土料理です。東北地方の郷土料理として山形県にも「芋煮」はありますが、宮城県の「仙台芋煮」は味噌をベースに味付けしており、豚汁に近いものとなっています。里芋の収穫期である秋には、親睦を深める行事として「芋煮会」が仙台市の河川敷で開催されており、芋煮は古くから地元民の定番グルメとして愛されています。
三陸では様々な海産物が水揚げされ多くの特産品がありますが、そのなかでも「牡蠣」は宮城県を代表する水産物です。三陸沿岸は牡蠣の養殖に適しており、生食用牡蠣の生産量は宮城県が日本1位を誇っています。栄養豊富な海で育った宮城の牡蠣は、濃厚でコクのある味わいが特徴で、全国でも高い評価を得ています。
宮城県は全国屈指のいちご生産地です。東北の中でも冬が暖かい宮城県はいちごの生産地として適しており、一年を通していちごの生産が行えます。また、宮城県内で生産された「仙台いちご」には出荷規格が設けてあり、基準をクリアした品種のみが「仙台いちご」の名称を用いることができます。現在、「仙台いちご」の主品種は「もういっこ」「とちおとめ」「にこにこベリー」の3品種のみです。
宮城県の特産品を活かした料理は、宮城の風土を感じとることができる一皿です。宮城の恵みを堪能しながら、家庭でも簡単に作れるレシピに挑戦してみましょう。
宮城県の地元で愛された味は、自宅でも楽しむことができます。そのままでも美味しくいただける「笹かまぼこ」はアレンジすることで、アツアツの出来たてのような味わいを手軽に楽しめます。
宮城名物の笹かまぼこを使ったレシピです。食卓でもう一品おかずが欲しい時に作ってもいいですし、おやつやおつまみにも最適です。
1:ボウルに食塩、薄力粉、鶏卵、青のり、水を入れて粉っぽさが若干残る程度に混ぜ合わせ、衣液を作ります。
2:笹かまぼこに1で作った衣を付けます。
3:鍋に揚げ油を注ぎ、180℃で2分ほど揚げれば完成です。
季節ごとに旬を迎える特産品は、四季折々の味わいを堪能することができます。食材の持つ豊かな風味が味わえる季節のレシピを紹介します。
切って包むだけの簡単レシピです。銀鮭の旨みはホイルに包むことで凝縮され、バターの風味でコクのある味わいが楽しめます。
1:エノキの石づきを切り落とし、ほぐしておきます。
2:アルミホイルに銀鮭、1のエノキ、レモン、有塩バターを乗せて包みます。
3:銀鮭に火が通るまで、オーブントースターで15分程度過熱すれば完成です。
皮が薄く肉厚な仙台長なすは、漬物に最適で苦みが少なく柔らかいのが特徴です。
ご飯に乗せて食べても美味しいですが、お茶漬けにもピッタリの漬物です。
1:仙台長なすをヘタを付けたまま縦に4つ割にして、少量の塩とミョウバンを擦りつけます。
2:2%の塩水につけて浮き上がらないように重石で押しておきます。
3:冷蔵庫で半日寝かせたら完成です。
参照:株式会社永大ハウス工業 仙台の夏の味覚!長茄子をおいしく食べよう
仙台曲がりネギは加熱することで、とろりとした甘さを味わうことができます。
味付けと調理がシンプルな分、素材の旨みや甘さが引き立つ料理です。
1:仙台曲がりネギを1口大にぶつ切りにします。
2:フライパンを熱してごま油をひき、1を弱めの中火で5分程度炒めます。
3:お皿に盛り付け、ポン酢と鰹節をかければ完成です。
宮城県産のふっくらした牡蠣はアヒージョにしても食べ応えがあり、風味豊かな味わいを楽しめます。
牡蠣の旨みをたっぷり含んだオリーブオイルは、残ったらパスタとあえてペペロンチーノにしても最高です。
1:牡蠣はぬめりや汚れを水でよく洗い流し、水気を切っておきます。
2:にんにくはみじん切りにしておきます。
3:ブラウンマッシュルームを5mm幅に切ります。
3:オリーブオイルを入れたスキレットに、2と鷹の爪を入れて中火にかけます。
4:にんにくの香りがしてきたら、1と3と塩を入れてさらに5分ほど過熱します。
5:牡蠣に火が通ったらパセリを振りかけて完成です。
宮城県の地酒は「低温長期発酵」と呼ばれる伝統的な技法で造られ、寒い東北ならではの淡麗辛口が冴える味わいが特徴です。また、料理との相性も良く「牡蠣」「カツオ」といった魚介類とのマリアージュはもちろんのこと、「牛タン」や「しそ巻き」「長なす漬け」などの畜産物とのマリアージュも絶品です。
宮城県に行ったら、地元の市場で特産品を購入することも楽しみの一つです。地元民が活用する市場では、旬の新鮮な特産品をお得に買うこともできます。旬の特産品を美味しく食べるためにも、食材の見分け方を覚えてできるだけ新鮮なものを選ぶことが大切です。
地元の市場で売られる海産物は種類が豊富なだけではなく、魚は「丸魚」「切り身・刺身」などさまざまな売り方がされており、それぞれに鮮度を見分けることが大切です。「丸魚」の場合、目の色が澄んでおり、白く濁っていないものを選びましょう。エラを見られる場合は、エラの中が鮮やかな赤色になっているかも確認ポイントです。「切り身・刺身」の場合、身の色が鮮やかで脂の乗り具合やツヤが良いものを選びましょう。切り身の場合は底に敷いてある「吸水シート」をチェックし、水や血があまり出ていないものを選ぶのもポイントです。また、自分で分かりにくい場合は販売員に相談してみても良いでしょう。
農産物を選ぶコツは、「色が濃くて鮮やか」「葉がしっかりと張っている」「ずっしりとした重みがある」ものを選びましょう。切り口が変色していたり乾燥しているものは、鮮度が落ちている可能性があります。農産物の基本的な選び方は同じですが、種類により鮮度の見方が変わるものもあるため、事前に調べておくといいでしょう。
特産品をお得に買うには、工場直売所や地元のスーパー、朝市・夕市を利用するのもおすすめです。工場直売所は中間業者を介さず特産品が購入できるため、通常の販売価格よりも安く購入することができます。また、地元のスーパーには宮城県内各地の地場産品が豊富に並んでおり、高品質な食材が手頃に購入できます。他にも、週末の駅前などで定期的に開催される朝市・夕市では、地元民だけでなく、観光客も旬の食材を手頃に味わうことができます。
宮城県内各地で行われるイベントでは、地域のグルメや体験教室が行われており、県内の歴史や伝統工芸などを楽しむことができます。
宮城県の各市町村では朝市や物産展、詰め放題大会など、地元の特産品が楽しめるさまざまなイベントが行われています。また、県内各所にある道の駅では、味噌店が教える「味噌作り教室」などの体験教室も開催されているため、自動車で宮城県に行く際には道の駅に立ち寄ってみるのも良いでしょう。
宮城県の伝統的なお祭りとして挙げられるのが「仙台七夕まつり」です。伊達政宗の時代から続くこのお祭りは、東北三大祭りの一つとして数えられ、毎年200万人以上の人が訪れます。仙台七夕まつりでは、天の川の流れる様子と短冊の色に見立てた「五色そうめん」を食べる風習があります。また、「かりんとう」も七夕に食べる風習が今でも残っています。仙台七夕まつりの期間中は、勾当台公園市民広場に多くの屋台が出展され、宮城のグルメを堪能することができます。
宮城県各地では季節ごとに特産品のイベントが行われており、地元の人を中心に賑わっています。「いちご狩り」で食べ比べ、「はらこめし」を食べながら参加店をめぐるスタンプラリー、地域の果物を使った「スイーツフェア」など、四季折々の特産品による季節のイベントが開催されています。
宮城県には多くの特産品があるため、できるだけ豊富な品揃えのお店を選びたいものです。地元ならではの特産品を取り扱うお店や、観光した際に立ち寄りたいお土産店をご紹介します。
県内に31店舗を展開するご当地スーパーです。地元特産品の品揃えも良く、新鮮で安いことから地元民に愛されています。
公式サイト:ウジエスーパー
県内最大級の産直コーナーや生け簀がある水産大国売場により、農作物から海産物まで幅広い特産品を取り扱っています。
公式サイト:フーズガーデンゆりあげ食彩館
旬の魚が揃う鮮魚コーナーでは、鮮魚担当者がその日に獲れた新鮮な魚を市場で直接買い付けているため、高品質でありながら良心的な価格で提供されています。
公式サイト:あいのや
JR仙台駅にあるお土産店で、宮城県の特産品を豊富に取り揃えています。メジャーな特産品はすべてここで買えるので、買い忘れた特産品があっても安心です。
公式サイト:おみやげ処せんだい1号
気仙沼魚市場に隣接しており、気仙沼港で水揚げされる新鮮な魚介類や水産加工品が数多く販売されています。他にも気仙沼のお菓子やご当地グッズも販売されており、気仙沼のお土産はここで揃えることができます。
公式サイト:海の市
「牛タン」「笹かまぼこ」をはじめ宮城県の特産品は、オンラインショップで手軽に購入することができます。厳選された旬の食材はオンラインショップにより、産地直送で新鮮な状態を保ったまま運ばれてくるため、宮城県に足を運ばなくても自宅で宮城の味覚を楽しむことができます。
宮城県の物産振興事業を行う、「公益社団法人宮城県物産振興協会」が運営するオンラインショップです。店頭や現地でしか買えない商品からオンラインショップ限定商品までさまざまなラインナップを豊富に取り揃えています。
公式サイト:宮城県物産振興協会オンラインショップ
当店は石巻市に拠点を置く、創業100年以上の老舗海産物店です。こだわりの食材や厳選された特産品を多く取り扱っています。
公式サイト:井上海産物店